英語圏でX(旧Twitter)がにわかにざわついています。
2024年4月19日にイーロン・マスク氏がX(旧Twitter)にある投稿をしたからです。
この投稿=posts「Any accounts doing engagement farming will be suspended and traced to source.」の意味は、直訳すると「エンゲージメントファーミングを行っているアカウントは停止され、ソースまで追跡されるだろう。」になります。
この短い一文でX(旧Twitter)に衝撃が走りました。
今まで大丈夫だろうと思っていた行為が原因となって、自分のアカウントが停止されるという規制が発動される可能性が出てきたからです。
この「エンゲージメントファーミング」=「Engagement farming」とはX(旧Twitter)でどんな意味なのでしょうか?
投稿にかかる規制はどのようなものなのでしょうか?
エンゲージメントファーミングとはTwitterでどんな意味?
ここで重要となるのが「Engagement farming」の意味ですが、一般的に和訳すると以下の通りとなります。
ソーシャルメディア上での不正な行為の一種で、通常はフォロワーやいいね、リツイートなどの「エンゲージメント」(関与)を不正に増やすことを指すことです。
これにより、そのアカウントが人気や影響力を高めようとすることがあります。
主な手法には、自動化されたソフトウェアやサービスを使用して不正にフォロワーを増やしたり、リツイートやいいねをしたりすることが含まれます。
このような不正な行為は、ソーシャルメディアプラットフォームのポリシーに違反し、しばしばアカウントの停止や削除の対象となります。
もともと、Engagementは「契約、約束、債務、結婚」、farmingは「農業」の意味なので、X(旧Twitter)でイーロンマスク氏の意味するところとしては、「X内における他者への不正な手段による意図的な働きかけ」になるものと思われます。
短く言えば「関与を意図的につくる」ということになるでしょう。
Grokを使って摘発するって本当?
この投稿、イーロンマスク氏の返信「We will use Grok to detect, remove and trace to source the engagement farming spam」の意味は、「エンゲージメント・ファーミングスパムを検出し、削除し、ソースを特定するためにGrokを使用します。」となります。
Grokとはイーロンマスク氏が設立した「xAI」で開発され公開された新しい対話型AIのことです。
恐らく規制する対象が相当数にのぼるため、自ら開発した大規模言語モデルのAIを投入して解決しようとしているのでしょう。
Xで「エンゲージメントファーミング」の解釈が投稿されている?
前項のDodeDesignerさんの質問「What is Engagement Farming?」へのGrokからの回答を訳すると、次の通りです。
エンゲージメント・ファーミングとは、「いいね!」、コメント、シェア、その他の形式の交流を増やすことを目的としたさまざまな戦術を通じて、ソーシャル メディアでのプレゼンスを人為的に高める実践のことを指します。
これは、ソーシャル メディア プラットフォーム上でユーザーのコンテンツの可視性とリーチを高めるために採用される戦略であり、多くの場合、多くの価値を付加することなく複数のディスカッションに同時に参加したり、多数のユーザーをタグ付けして注目を集めたり、物議を醸すコンテンツを使用して反応を引き起こしたりします。
このアプローチは本物ではないと見なされており、同じ考えを持つ人々を引き寄せてエコーチェンバーを作り出し、現実の認識を歪める可能性があります。
エンゲージメント・ファーミングは、真のインタラクションの精神に反しており、共有されるコンテンツの実際の人気や価値についてユーザーを誤解させる可能性があるとして批判されています。
もし、該当するような行為をしているとしたら、しばらくやめておいた方が無難でしょう。
投稿にかかる規制は?
Grokによるエンゲージメント・ファーミングについての具体的な行為が説明されており、どのような投稿=postsが規制の対象になるか予測できます。
上記を訳すると次のようになります。
そうですね、エンゲージメント・ファーミングの例に関する明確な箇条書きは次のとおりです。
- 論争や白熱した議論を引き起こすために物議を醸すコンテンツを投稿する。
- 大量の返信やコメントを促すために一般的な質問をする。
- 意図的に挑発的なコンテンツを共有すること。多くの場合、強い感情的な反応を引き起こしたり、緊迫感を生み出したりすることを目的としています。
- 「いいね!」、シェア、コメント、またはその他の形式のエンゲージメントを大量に生み出すように特別に設計された投稿を作成する「いいね!」または「エンゲージメント・ベイティング」戦術を利用する。
- 注目とエンゲージメントを集めるために、低品質またはクリックベイトタイプのコンテンツを作成します。
- エンゲージメント指標に基づいて投稿の可視性を高める戦術を使用して、ソーシャルメディアアルゴリズムを活用します。
- 自分自身の知名度やフォロワー数を増やす目的で投稿に返信したり、投稿に関与したりすること。
これらの例は、ソーシャル メディア プラットフォームでのエンゲージメント・ファーミングで採用されているさまざまな戦略を示しています。
Grokは初期の機能なので、間違いを犯す可能性があります。その出力を確認します。
ここでEngagement bait/エンゲージメント・ベイトという言葉が出てきていますが、エンゲージメント・ファーミングと同じような意味と捉えていただいてよいと思います。
私も一時、フォロワー数を増やすためだけの目的でいいねを連発したりしていましたが、こういう行為も対象になるのでしょうね。
エンゲージメントファーミングはTwitterでどんな意味?投稿への規制は?まとめ
2024年4月9日にイーロン・マスク氏がX(旧Twitter)にある投稿=postsをしたことにより、にわかにX(旧Twitter)がざわついている件に関して、発言の意味や規制を調査して記事にまとめました。
投稿は「Any accounts doing engagement farming will be suspended and traced to source.」というもので意味は「エンゲージメント・ファーミングを行っているアカウントは停止され、ソースまで追跡されるだろう。」というものです。
ここで重要となるのが「エンゲージメントファーミング」の意味ですが、「ソーシャルメディア上で不正にフォロワーやいいね、リツイートなどの「エンゲージメント」(=関与)を増やす行為」となります。
主にボットを使ってフォロワーを増やしたり、いいねを連発したりする行為だと思われますが、交流会の企画なども対象になるか、投稿への規制が具体的にどうなるのか今のところ不明です。
アカウントを停止された人の投稿がこれから徐々に出てくると思われますので、注目していましょう。
それまではあまりエンゲージメントファーミングに該当するとおぼしき行為は控えた方がよいでしょう。
コメント